【お知らせ】コロナウイルス感染症の5類感染症移行後の対応について
- 2023年5月8日
【お知らせ】コロナウイルス感染症の5類感染症移行後の対応について
安心して在宅生活を送るために・・・「福祉用具活用のススメ」リーフレットのご案内
令和5年度 介護の基礎研修
シンポジウム 福祉のしごと魅力向上・発信「介護ロボット・ICTを活用した先駆的な取組み」 ~働きやすい職場環境の整備に向けて~【Web開催(録画)】
【録画視聴】在宅療養講演会・シンポジウム「住み慣れた自宅で最期まで安心して暮らし続けるために」
世田谷区内の福祉関係者や区民など、どなたでも閲覧いただけるように【公開講座(トピック研修)】を実施しています。 コンテンツ:「Zoom初めてレッスン」「福祉サービス従事者に必要な感染対策」「誰もが住みやすい地域づくりに向けて」「シンポジウム」「事例MANGAで学ぶよりよいケアの実現」
第2回訪問看護の就労支援講座【集合講座】
「自宅で最期まで安心して暮らし続けるために~在宅医療に取り組む医師から学ぶ~」
※雇用保険受給資格活動の実績対象
※保育あり
※9/29応募者多数のため定員数を変更しました。
令和5年度 認知症の緩和ケア研修「日本版BPSDケアプログラム」(後期) 【e-ラーニング+ライブ研修】
こころとからだの理解研修 第2回
~高齢者の心理的特徴~
福祉職が学ぶリーダーシップ研修(全3回)
第 3 回「チームワークとリーダーシップ」
介護予防ケアマネジメント(現任)研修
職場での人間関係やストレスなどのこころの悩みから、介護技術について、お客様との対応、労務管理まで、面接またはメールでご相談を承ります。
福祉PRイベント はじめよう福祉の仕事
令和5年度 第3回区内介護施設等見学会
令和5年1月14日(土)訪問看護の就労支援講座【オンライン講座】
手話カフェ
烏山地域3か所のあんしんすこやかセンター(上北沢、上祖師谷、烏山)合同開催「いきいき講座」のお知らせ
【配信中!】令和5年度 福祉サービス従事者に必要な感染対策 ~新型コロナウイルスの対策を中心に~
来て!見て!知って!楽しい うめとぴあフェスタ
令和4年度調査報告
介護事業所等を対象とした新型コロナウイルス感染症における検査(社会的検査)について(概要編)【9月29日更新】
イベントに参加しよう!~ユニバーサルデザインを取り入れたイベント(令和5年10月から12月)
(※募集結果更新)世田谷区立幼稚園・認定こども園(幼稚園枠)令和6年4月新入園児(4歳児)募集(当初受付)
産後ケア事業 「産後ケア事業クーポン券」をご利用できます
【募集期間延長】世田谷区総合支所保健福祉センター自立促進専門員の募集(会計年度任用職員)