令和6年度 調査研究報告のお知らせ
- 2025年4月15日
- NEW
令和6年度 調査研究報告のお知らせ
介護のワンポイントレッスンを公開しています!
【公開講座】令和6年度 福祉のしごと 魅力向上・発信シンポジウム「誰一人取り残さない 地域社会の実現に向けて」~誰もが住み慣れた地域で 安心して住み続けるために~
令和7年度 介護の基礎研修(動画研修) お申込みはこちらから
世田谷区福祉人材育成・研修センター令和7年度事業案内発行のお知らせ
「福祉のお仕事 魅力発信PR動画」のお知らせ【東京都福祉局より】
介護職員初任者研修・介護福祉士実務者研修の受講料助成及び介護福祉士資格取得費用の助成のお知らせ
世田谷区内の福祉関係者や区民など、どなたでも閲覧いただけるように【公開講座(トピック研修)】を実施しています。申し込み不要で、だれでも気軽に、24時間いつでも視聴いただけます。地域での勉強会や、福祉の理解のきっかけ作りとして、是非ご活用ください。
食支援研修(栄養・調理)
「栄養がしっかり摂れる&腸活レシピ」【集合研修】
※【2回】14時30分~17時
食支援研修(栄養・調理)
「栄養がしっかり摂れる&腸活レシピ」【集合研修】
※【1回】10時~12時30分
サービス提供責任者研修(現任1)
「自立支援につながる訪問介護計画」
【動画研修】
世田谷区ケアマネジャー研修 実践力向上【リーダー】「リーダー養成」(動画・集合研修)
認知症ケア研修(制度の理解)【動画研修】
「世田谷区認知症とともに生きる希望条例及び認知症に関する制度と動向」
※登録ヘルパー助成対象研修
介護技術研修(現任2)
「介護職が学ぶフットケア」(動画研修)
令和7年度 対人援助技術研修
「多職種連携を促進するためのコミュニケーション技法」
【集合研修】
職場での人間関係やストレスなどのこころの悩みから、介護技術について、お客様との対応、労務管理まで、面接またはメールでご相談を承ります。
令和7年度 第1回介護施設等見学会
令和7年度 6月28日(土)せたがや福祉のしごと入門講座、相談・面接会を開催します。
令和6年度 調査報告
手話カフェ
事業所の魅力発信!~動画作成のワンポイントレッスン~
広報紙「じんざいくん便り」
研修センターご意見箱
5/25(日)烏山もったいないバザール2025のボランティア募集
子育てパートナー(家庭訪問スタッフ)募集~認定NPO法人バディチーム~
6/11~「傾聴ボランティア養成講座@玉川ボランティアビューロー」参加者募集(全5回)
下北沢のまち案内所ボランティア募集
子どもに寄り添うボランティア養成講座(全3回)