介護のワンポイントレッスンを公開しています!
- 2025年4月1日
- NEW
介護のワンポイントレッスンを公開しています!
【公開講座】令和6年度 福祉のしごと 魅力向上・発信シンポジウム「誰一人取り残さない 地域社会の実現に向けて」~誰もが住み慣れた地域で 安心して住み続けるために~
令和7年度 介護の基礎研修(動画研修) お申込みはこちらから
世田谷区福祉人材育成・研修センター令和7年度事業案内発行のお知らせ
「福祉のお仕事 魅力発信PR動画」のお知らせ【東京都福祉局より】
【公開講座】令和5年度 福祉のしごと 魅力向上・発信シンポジウム 「住み慣れた地域で安心して暮らし続けられる世田谷を目指して 」~これからの世田谷の福祉と事業所の取組み~
介護職員初任者研修・介護福祉士実務者研修の受講料助成及び介護福祉士資格取得費用の助成のお知らせ
世田谷区内の福祉関係者や区民など、どなたでも閲覧いただけるように【公開講座(トピック研修)】を実施しています。申し込み不要で、だれでも気軽に、24時間いつでも視聴いただけます。地域での勉強会や、福祉の理解のきっかけ作りとして、是非ご活用ください。
認知症ケア研修(認知症の理解) 【動画研修】
「認知症ケアの理念と視点」~基礎知識を実践につなげるには~
令和7年度 第1回 介護職員初任者研修
職場での人間関係やストレスなどのこころの悩みから、介護技術について、お客様との対応、労務管理まで、面接またはメールでご相談を承ります。
事業所の魅力発信!~動画作成のワンポイントレッスン~
手話カフェ
広報紙「じんざいくん便り」
研修センターご意見箱
【 公開講座】世田谷区の目指す福祉講座 「あらゆる世代が安心して住み続けられる世田谷をともにつくる」~参加と協働による地域福祉の推進~
急募!小5児童の学校生活全般をサポートしてくださる方
【1日〜OK!】下北沢に詳しくなれる◎フードイベントで街を盛り上げよう!
子ども達の体験イベントでのサポートをお願いします
2025年度「せたがやチャイルドライン 公開講座」参加者募集
やさしい日本語ワークショップ入門編~外国人にも伝わる日本語のコツ~