世田谷区居宅介護支援事業所等調査 ご協力のお願い
- 2025年9月16日
- NEW
世田谷区居宅介護支援事業所等調査 ご協力のお願い
【 公開講座 】世田谷区の目指す福祉講座 「これからの世田谷の福祉を考える」
令和7年度 介護の基礎研修(動画研修) お申込みはこちらから
在宅療養講演会・シンポジウムを開催します
【公開講座】令和7年度感染症対策研修「災害時における感染症対策~いのちを守るそなえのきほん~」
最新刊 広報誌「福祉のしごと ふくしごと」(第5号)をご覧いただけます!
介護のワンポイントレッスンを公開しています!
世田谷区内の福祉関係者や区民など、どなたでも閲覧いただけるように【公開講座(トピック研修)】を実施しています。申し込み不要で、だれでも気軽に、24時間いつでも視聴いただけます。地域での勉強会や、福祉の理解のきっかけ作りとして、是非ご活用ください。
【本日締切!】福祉職が学ぶリーダーシップ研修(全3回)
第 3 回「チームワークとリーダーシップ ~強くてやさしいチームづくり~」
ケアマネジャー研修 実践力向上【新任】「事例演習」第2回(動画+集合研修)
ケアマネジャー研修 実践力向上【現任】事例演習(動画・集合研修)
R7 福祉職のキャリアアップ講座(初任編)
「同僚・上司から頼りにされる職員となるために!」【集合研修】
【動画研修】医療的ケア児への支援研修
医療的ケア児とその家族を支える地域連携
~誰もが安心して過ごせる地域を目指して~
令和7年度 認知症の緩和ケア研修「日本版BPSDケアプログラム」(後期) 【e-ラーニング+ライブ研修】
サービス提供責任者研修(現任2)
「ケアにいかせる医療知識と多職種連携」
【集合研修】
職場での人間関係やストレスなどのこころの悩みから、介護技術について、お客様との対応、労務管理まで、面接またはメールでご相談を承ります。
令和7年度 10月1日(水)せたがや福祉のしごと入門講座、相談・面接会を開催いたします。
令和7年度 第3回介護施設等見学会
令和7年度 第2回 障害者・児施設等見学会
相談・面接会 求人票掲載ページ
令和7年度 第1回障害者・児施設等見学会
手話カフェ
広報紙「じんざいくん便り」
【公開講座】令和7年度「世田谷区認知症とともに生きる希望条例及び認知症に関する制度と動向」
令和7年度 感染症対策研修 災害時における感染症対策 ~いのちを守るそなえのきほん~【公開講座】 ※申し込み不要です!
~ヤングケアラー、引きこもり・8050問題支援の手引き~
11/15(土)「第9回 ごきんじょ市」ボランティア募集!
【参加者募集】9/24~傾聴ボランティア養成講座(全5回)@砧ボランティアビューロー準備室
せたがや福祉区民学会 第17回大会を開催
おたがいさま学習会(①知的障がい疑似体験、②発達障がいの理解)
地域親子の交流の場でのお手伝い募集