NEWS

令和7年度 感染症対策研修 災害時における感染症対策 ~いのちを守るそなえのきほん~【公開講座】 ※申し込み不要です! 

  • 更新日:2025年6月30日
  • NEW

 近年、各地で様々な災害が起こっています。災害後の避難生活で発生しやすい感染症や、季節の感染症流行下の避難で気をつけることなど、令和6年1月に発生した能登半島地震を例に、いのちを守るために地域全体で取り組める、「そなえ」の基本について学びます。
 研修センターホームページから、どなたでもご覧いただけます。ぜひ、ご視聴いただき、ご自宅や職場等の感染対策にお役立てください。

  ➡研修のご案内

1.研修動画

  【内 容】(約2時間)

  <第1部>(約1時間15分)

  ・感染症対策の基本と実践

  ・災害時における感染症発生の要因と対策

  ・備えておきたい!災害時に役立つ感染症対策グッズ

  <第2部>(約45分)

  ・災害発生時の地域BCP

  ・災害時における衛生管理~トイレ・ゴミ・食事~

  ・配慮が必要な方の避難生活の備え

  ➡動画視聴はこちらから

2.研修資料

  ➡<第1部>資料はこちらから

  ➡<第2部>資料はこちらから

3.アンケート

  ➡アンケートはこちら

  ※アンケートにご回答いただくと研修センターホームページで研修受講事業所として公表いたします。

<動画視聴期間>

  令和7年7月1日(火)10時~令和8年3月31日(火)17時

  ※視聴開始時と終了日以外は、24時間視聴が可能です。

<講師>

  佐藤 純 氏

  特定非営利活動法人Hand Over Japan

  代表理事 看護師

 

こちらもチェック!

社会福祉法人 世田谷区社会福祉事業団世田谷区福祉人材育成・研修センター

  • 〒156-0043 東京都世田谷区松原6-37-10 世田谷区立保健医療福祉総合プラザ1階
  • 03-6379-4280
    03-6379-4281
メニュー