せたがや福祉区民学会

せたがや福祉区民学会 第10回報告集

実践研究発表

ポスター発表

  1. あなたに役立つ健康長寿のひけつ-おたがいさまでみんな元気に支えあい- 
  2. その人らしく暮らしていくために私達が地域でできること  
  3. 介護しない、されないための生きがいづくり  
  4. デイホーム野沢地域貢献事業-地域の皆様の支援と地域貢献を通して-  
  5. 地域懇話会 地域社会と福祉を繋ぐ(実践リレートーク)-豊かな福祉文化を兼ね備えた地域社会を目指すために-  
  6. 『在宅復帰を食事の視点から考える』  
  7. 「利用者が望む暮らし」を提供 ~専門職の連携から生まれるもの~  
  8. 入所支援施設からグループホームへの移行  
  9. 失語症カフェ-失語症への理解と失語症会話パートナーの活動を広げたい-  
  10. 施設ケアマネジャーからの発信「せたがやの高齢者施設お役立ちガイド」~出前講座始めました!~  

口頭発表

第1分科会

子どもとともに育ちあう/多世代による文化交流
  1. 子どもの学習支援(せたがやゼミナール)の活動-学生ボランティアと協働した取組みについて-  
  2. ボランティアの支援を受けて -子ども達の変化と施設の課題-  
  3. 学生ボランティアの意義 -せたゼミの活動を通して-  
  4. VR やゲームなど電子機器やおもちゃが与える影響について  
  5. 子育て支援センター「ぴっぴ」の地域社会での役割について  
  6. 『子どもの心を育むインクルーシブ保育』  
  7. シニア世代と幼児のつながりづくりの試み 区立世田谷保育園と「ひこばえ広場」の7年間の歩みから  

第2分科会

子ども、若者のかがやく社会/働く・社会に参加する
  1. 学生の地域の子どもたちへの理解を深める教育現場での試行  
  2. 児童養護施設・里親を巣立った若者の再出発と自立を支える場としてのシェアハウス運営 -安心して住むことの出来る居場所の必要性-  
  3. 児童センターでのボランティアを通して学んだこと  
  4. 地域と連携した就労準備支援事業 -自立した生活へ向けての一歩-  
  5. (株)世田谷サービス公社における障害者就労支援センターとの連携、協力事業について  
  6. 育児相談事例から見る地域子育て家庭の現状-利用者支援事業が担う、子育て支援の「予防」的役割とは-  
  7. 作業所のおはなし-楽しくやりがいをもって・世田谷の烏山ではたらく-  

第3分科会

地域をつなぐネットワーク
  1. おたがいさまフェスタで会いましょう!-施設のお祭りで利用者の魅力を発信する取り組み-  
  2. サロンのざわ-オートロック付マンションの隣接会場で見守りの機会づくり-  
  3. 地域高齢者自主サロンに於ける、地域支援活動の展開-地域高齢者によるサロン活動との関わりを通して-  
  4. 太子堂青空保健室の活動報告と今後の展望-地域の医療職とともに考える-  
  5. 入居者アセスメントと関係機関との連携-安心して在宅生活を続けていただくために-  
  6. 街なかステーション~きょうDO~-商店街が運営する無料休憩所を活用した居場所づくりの取り組み-  
  7. 農と自然を、日常生活に身近なものに-世代を越えた人と人とのつながりをつくる-  

第4分科会

生きがいづくり・まちづくり/地域をつなぐネットワーク/その他
  1. 世田谷おでかけサポーターズの活動-誰もが自由におでかけできる世田谷を目指す-  
  2. 「世老研」高齢者なんでも相談室の相談内容について-社会的変化に伴う相談内容の変化-  
  3. 定年退職した男性の料理サークル-仲間と共に自分を嵩めよう、人生これからだ!-  
  4. 砧地域ご近所フォーラムの取り組み 笑顔でひろがる5つのわ-顔の見える関係づくり-  
  5. ガレージでカフェ -車椅子での生活でも地域交流の継続-  
  6. 通所連絡会の活動報告 -世田谷区介護ネットワークの部会活動-  
  7. 「リハ・スポーツ」で人の多様性を包括する地域づくり  

第5分科会

ひとり一人に向きあった実践
  1. 「高齢者が自分らしく居られる第二の我が家」-小規模多機能ホーム三宿での生活-  
  2. 玉川福祉作業所における「高齢知的障害者グループ たんぽぽ」の取り組み  
  3. 食事を美味しく召し上がるために  
  4. 元気になる有料老人ホームの実践 -活動性の向上と閉じこもり予防-  
  5. 来所拒否や帰宅願望が強いご利用者様へのアプローチ  
  6. Aさんを知ることで見えてきたこと  
  7. Aさんが自分らしく主体的に力を発揮していくためには  

第6分科会

協働・連携(チームケア)/ひとり一人に向きあった実践/その他
  1. 教師とスクールソーシャルワーカー(SSW)のための学習会-教育と福祉の協働による子ども支援のあり方-  
  2. 日本で介護福祉士を目指して  
  3. 実習生の受け入れを通して考える、支援員を含めた『人材育成』の視点について  
  4. 自分らしさを発揮できる姿を目指して  
  5. Aさんとともに歩んだ1年1ヶ月-Aさんの変化と、支援を振り返って-  
  6. 「8050 問題」ケースの分析報告 ~多職種支援の未来~  
  7. 介護ネット塾の取り組み -介護現場からの発信力強化-  

第7分科会

認知症とともに豊かに生きる/その他
  1. 将来認知症になるかもしれない -みんなで認知症と向き合おう-  
  2. 私はアルツ、ボ-ッと生きて何が悪い?-私が準備する事、町が出来る事-  
  3. わたしと地域と優っくり村 -地域により根ざした事業所へ。新しい地域交流、足りないピースを求め-  
  4. ケアの視点変化~その場しのぎの対応から本人の仕事、役割として尊重する姿勢へ~  
  5. 『不安が強かった入居者へのケアと他者との交流について』~人間関係の再構築から、その人らしさを取り戻すケア~  
  6. 知的障害のある人の意思決定支援について-フレームワークを使った実践例-  
  7. 「デイホーム三宿が実践している利用者の健康管理」個々の利用者の健康リズムを把握する

第8分科会

最後までその人らしく生きる(看取りケア)/その他
  1. 病院から住み慣れた家への退院-人生の最期を自宅で迎えたい思いを支える-  
  2. その人らしい最期を過ごすために -住み慣れた場所で-  
  3. リハビリ型デイサービスでのトレーニングが体力に及ぼす効果-1年間のトレーニングを通じて-  
  4. 「福祉と過ごし、福祉に出会う」 ~学生の挑戦~  
  5. 福祉施設・事業者の努力の方向性を知るコツ-福祉サービス第三者評価結果活用-  
  6. 一般型デイサービスにおけるパワーリハビリ  
  7. 介護タクシーと移送NPOの料金(利用料)の整理・考え方-誰もが自由におでかけできる世田谷を目指す「そとでる」から福祉輸送の料金の説明- 

こちらもチェック!

社会福祉法人 世田谷区社会福祉事業団世田谷区福祉人材育成・研修センター

  • 〒156-0043 東京都世田谷区松原6-37-10 世田谷区立保健医療福祉総合プラザ1階
  • 03-6379-4280
    03-6379-4281
メニュー