【動画研修】専門性向上研修
知っていますか?在宅医療でできること

  • 高齢
  • 障害
  • 子ども
  • 医療福祉
  • 2025年11月20日 更新
  • NEW

・超高齢社会を迎え、「在宅医療」と「訪問看護」は、医療保険制度と介護保険制度に亘る地域包括ケアシステムの要という重要な役割を担っています。
・「病院で行っている治療を在宅でもできるの?」「訪問診療と往診の違いは?」「訪問看護師の役割は?」等、在宅医療・訪問看護の基本がわかる動画研修です。ぜひご視聴ください。
※本研修は令和7年10月25日(土)に開催した「訪問看護の就労支援講座」を録画編集したものです。

日時

2025年12月26日 10時00分 ~ 2026年1月26日 17時00分

定員/申込数

150名 /1名

内容、講師

「在宅医療について」
講師 小原 正幸 氏(小原医院 院長)

対象者

世田谷区内でサービスを提供している医療・福祉サービス事業所の職員、区職員等

申込み締切

令和7年12月23日(火)

募集案内

こちらもチェック!

社会福祉法人 世田谷区社会福祉事業団世田谷区福祉人材育成・研修センター

  • 〒156-0043 東京都世田谷区松原6-37-10 世田谷区立保健医療福祉総合プラザ1階
  • 03-6379-4280
    03-6379-4281
メニュー