ケアマネジャー研修 リーダーシップ向上【リーダー】 スーパーバイザーに必要な基本をおさえる ~対人援助の基本を振り返り、実践での応用方法を考える~(集合研修)

  • 高齢
  • 2025年10月8日 更新
  • NEW

 経験を積んだケアマネジャーは、スーパーバイザーとして後輩の指導役になることを期待されています。しかし、実際には、いったい何から始めればよいのかと悩むことも少なくないでしょう。指導役として力を発揮するためには、まず対人援助の基本をしっかり習得することが必要です。自身の習得度を具体的に確認しながら、スーパービジョンの場面で力を発揮する方策を考えていきます。講師が作成した対人援助基本力評価チェックリスト、面接場面の視聴覚教材、ロールプレイ事例等を活用し、実践力を鍛えます。
※この研修は、「東京都主任介護支援専門員更新研修」における資質向上要件に該当する研修です。主任介護支援専門員には、受講後、修了証が発行されます。

日時

2025年11月26日 13時30分 ~ 16時30分

定員/申込数

45名(先着順  ※申込者には後日、事前アンケートが送付されます) /23名

講師

渡部 律子氏(日本女子大学 名誉教授)

対象者

(1)(2)両方とも該当していること
(1)世田谷区内でサービスを提供している介護支援専門員
(2)事業所や地域において助言や支援を行う等、指導的な役割を担っている方

申込み締切

11月18日(火)

募集案内

こちらもチェック!

社会福祉法人 世田谷区社会福祉事業団世田谷区福祉人材育成・研修センター

  • 〒156-0043 東京都世田谷区松原6-37-10 世田谷区立保健医療福祉総合プラザ1階
  • 03-6379-4280
    03-6379-4281
メニュー