認知症ケア研修は、認知症の人が住み慣れた地域の中で尊厳が守られ、自分らしく暮らし続けられるように、認知症の理解を深め、根拠ある適切なケアの実践を目指して実施しています。様々な視点から体系的に学べる全10回の研修となっており、回ごとにお申込みができます。
今回は、適切な認知症ケアを行うために必要不可欠なアセスメントを中心に学びます。
※本研修は、今後予定している認知症ケア研修「事例から学ぶ!アセスメントの意義とポイント」及び「応用編~想いに応えるケアを目指して~」の受講要件に該当します。
2025年10月10日 13時30分 ~ 15時30分
40名(先着順) /8名
石山 麗子 氏(国際医療福祉大学大学院 教授)
10月7日(火)