IMPORTANT

【公開講座】令和6年度 福祉のしごと 魅力向上・発信シンポジウム「誰一人取り残さない 地域社会の実現に向けて」~誰もが住み慣れた地域で 安心して住み続けるために~

  • 更新日:2025年4月1日
  • NEW

世田谷区の福祉の課題、福祉事業所調査から見える福祉作業所の現状と課題、事業所の実践報告から、住み慣れた地域で安心して暮らし続けられる世田谷を創るために、福祉のプロとして何をなすべきか・・・ともに考えましょう。
※本講座の動画は令和7年3月24日にライブで開催された内容を編集して配信しています。

● 第一部 事業所調査報告「世田谷区福祉事業所調査から見える現状と課題」
      瓜生律子氏 世田谷区福祉人材育成・研修センター長
      資料はこちらから!

● 第二部 事業所の実践報告(事業所の取り組み)
      報告①「介護現場におけるICT IOT活用による生産性向上の取り組み」
      藤巻佳祐氏 特別養護老人ホーム 弦巻の家
      資料はこちらから!

      報告②「一人ひとりの思いを尊重し、自立支援介護に取り組む」
      守屋徹氏 地域密着型 特別養護老人ホーム ハートハウス成城
      資料はこちらから!

      報告③「小規模多機能居宅介護でのお看取り」
      長谷川裕和氏 小規模多機能ホーム三宿
      資料はこちらから!

      報告④「最期まで口から食べるために」
      竹内洋子氏 世田谷区社会福祉事業団 訪問看護課
      資料はこちらから!

こちらもチェック!

社会福祉法人 世田谷区社会福祉事業団世田谷区福祉人材育成・研修センター

  • 〒156-0043 東京都世田谷区松原6-37-10 世田谷区立保健医療福祉総合プラザ1階
  • 03-6379-4280
    03-6379-4281
メニュー